フロント イメージ

2025.02.11

鈴鹿市にある椿大神社は、開運を求める人々にとって絶好のスポットです。
古くから信仰を集めるこの神社で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。

 

いつもホテルエコノ四日市のブログをご覧くださりありがとうございます。

今回は「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」のご紹介です。

椿大神社は、伊勢国一之宮として知られ、
猿田彦大神を祀る紀元前に創建された歴史ある神社です。

猿田彦大神は開運みちびきの神様として、多くの人々に親しまれています。
猿田彦大伸の高潔な本宮の横には
武芸の女神である天之細女命の雅やかな本宮があり、
またその横に「かなえ滝」が流れています。

 

そんな椿大神社は、特に縁結びや芸能上達のご利益があるとされ、
多くの参拝者が訪れます。獅子堂や御船磐座、高山公神陵などの
見所も豊富で、参拝だけでなく観光としても楽しめる場所です。

また、かなえ滝の写真を持ち歩くだけでも運気がアップするとか。

美しい自然に囲まれたこちらの神社で、
日常の喧騒を忘れ、神聖なひと時をすごしてみてはいかがでしょう。

●椿大神社へのアクセス
近鉄四日市駅からバスで約50分、または車でのアクセスも良好です。

〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871番地


 

記事一覧へ戻る