フロント イメージ

2025.04.01

この時期ならではの幻想的な光を見に来ませんか。

富山の春の味覚といえば、ほたるいかです。
ベストイン魚津にも、ほたるいかの素干し・ほたるいかの甘露煮のお土産があります。

そんな、ほたるいかについてもっと知る為に滑川市にある
【ほたるいかミュージアム】に行ってきました!
ほたるいかの生体について学び、実際に触ることができるタッチプールもあり、
漁をしている時期はほたるいかの発光ショーで真っ暗闇の中、
青く光るほたるいかを実際に見ることが出来ました。

3月~4月の富山湾の中央部から東部の海岸に、青い光が現れ大量のほたるいかが打ち上ることがあり、
この現象を「ほたるいかの身投げ」と呼ばれています。
条件が揃った午後9時頃から深夜2時頃の真っ暗な夜で年に数回しか見ることが出来ないそうです。

その条件とは・・・
・新月の前後月明かりがない晴れた日
・南寄りの風が吹く
・前日に雨が降らず川が濁っていない日
といわれているようです。

なぜこのような条件なのかとても不思議ですが、ほたるいかの身投げはとても神秘的ですね!
この幻想的で神秘的な光景を見ることができる観光船があります。

【滑川ほたるいか海上観光2025】
春休みは、この時期ならではの富山観光してみてはいかがでしょうか!!
 

記事一覧へ戻る